写真俳句          

トップページへ   写真俳句トップへ  11年1月へ  12年1月へ  13年1月へ  14年1月へ  15年1月へ  16年1月

四季折々に夢乗せて
昨今、流行の写真に俳句を添えて掲載してまいります

喜寿爺の写真俳句>  15年10月

 目黒雅叙園創業プレ88周年特別企画 月検索
12年12月
12年11月
12年10月
12年8月
12年7月
12年6月
12年5月
12年4月
12年3月
12年2月
12年1月
 
   
月検索
15年11-2
15年11月

15年10月
15年8-2
15年8月
15年6月
15年5月
15年4月
15年3月
15年2月
15年1月

14年12月
14年11-2
14年11月
14年10月
14年9月
14年8月
14年7月
14年6月
14年5月
14年4月
14年3月
14年2月
14年1月

13年12月
13年11月
13年9月
13年8月
13年7月
13年6月
13年5月
13年4-2
13年4月
13年3-2
13年3月
13年2月
13年1月

Topへ

華道家 假屋崎省吾の世界
開催期間: 2015年10月1日(木)〜10月25日(日)
会 場: 東京都指定有形文化財
「百 段 階 段」
華道歴30周年を経て、新たな境地を切り開き進化し国際的にも幅広く活躍し、高い評価をを得ていて、
第16回目となる本展では自身がデザイン・プロデュースし、優美で独自の感性が織りなす世界を
東京都指定有形文化財「百段階段」を絢爛豪華に彩ります。
 
メインの「百段階段」華展、黄金の各部屋共に撮影禁止    

撮影禁止の為パンフ等から線画撮りし
スケッチして掲載して有ります。
中身については、
心に刻み堪能しました。
本展以外の雅叙園館内に想像以上の物を拝観   
 
最寄駅:電車・地下鉄ともに目黒駅
お年寄りには坂が有る為、タクシー及び
自家用車多い。
イベント時には、無料送迎バスを運行。

入口外観と催事・食堂案内

   
   
   
展示会受付の右手に有る食堂街の通路から
眺める事の出来る風景。
●ここからは、撮影禁止外です。





閲覧後

 癒したっぷり

    目の保養


   
   
   
   
   
今流行

 ゴールド兎

   人寄せに
   
   
本展を

 支える店で

    祝い華
   
   
   
個人レベルの出展作品










常日頃

 学べる技を

   人の目に
   
   
   
   
     
   
   
本展外ですが、先生の指導が感じられます。






薄明り

 ライトかざして

     華やかに
   
   
   
トラの絵で

 厄除け狙い

    守り神
   
   
   
   
   
壁画の数々
雅叙園の格式を高めているのかも。





煌びやか

 上流の

  風情知る
   
   
   
   

   
   
天井の絵






扇子にて

 筆のタッチに

    風情あり
   
     
       
本展拝観後の通路側面だけで、上記掲載の
時代物と現代物の絢爛豪華さを見学
...
結婚式場や滝のある中庭、百段階段と各部屋を
推察すると創業88年の豪華さが想像できます
 
     

トップページへ          ▲このページの先頭へ      →次頁へ