![]() |
2012年10月 国指定重要文化財である 東京駅丸の内駅舎保存復元 大正3年12月に開業した、 日本の玄関口:東京駅 震災と戦災で失われたものを創建当初に復元。 中央部 |
月検索 11年12月 11年11月 11年10月 11年9月 11年8月 11年7月 11年6月 11年5月 11年4月 11年3-2 11年3月 11年2月 11年1月 10年12月 10年11月 10年10月 10年9月 10年8月 10年7月 |
月検索 12年12月 12年11月 12年10月 12年8月 12年7月 12年6月 12年5月 12年4月 12年3月 12年2月 12年1月 ![]() |
|
北ドーム部天井面 八角コーナーには 勇猛な鷲が 八か所のコーナーに 干支の方位に十二支のうち 八支がガラス繊維強化石膏で |
![]() |
|||
![]() |
見上げれば 光り輝く 干支と鷲 |
|||
南ドーム部天井面 | ![]() |
|||
![]() |
北ドーム部 大手町ビル街へ 大手町 会議のたびに 通う道 |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
中央部:正面玄関 陛下のお召し列車乗車時のみ 利用されます 明治より(計画時より) 威容ただして 向かい入れ |
|||
中央道路から 皇居・丸の内ビル街へ |
![]() |
|||
中央部から南ドーム部 | ![]() |
|||
![]() |
南ドーム部 日比谷公園・議事堂・霞ヶ関官庁街へ 公園に 向かいながらも 議事堂が |
|||
内堀通りからの中央部撮影 | ![]() |
|||
![]() |
振り返り皇居に向かい撮影 視点変え 眺めることで 別世界 その向こうに巽櫓 |
|||
![]() |
||||
![]() |
右手に和田倉噴水公園の噴水が涼を運び おのぼりさんに息抜きと安堵を 昼時はサラリーマンの憩いの場に |
|||
西の奥には皇居 | ![]() |
|||
![]() |
南西部には日没の夕日 | |||
![]() 4枚合成写真です |
||||
![]() 4枚合成写真です(普通の合成写真の撮影方法) |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
地下街は あの手この手で 足留める |
|||
![]() お子様喜ぶストリート |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
5時半照明点灯、薄明りの為 撮影は6時半頃に 明るさも 神々しさが 加わりて |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() 夜間撮影にお世話になった新丸ビル 感謝・感謝! |
|||
![]() 4枚合成写真です(夜間) |