写真俳句          

トップページへ   写真俳句トップへ  11年1月へ  12年1月へ  13年1月へ  14年1月へ  15年1月へ  16年1月

四季折々に夢乗せて
昨今、流行の写真に俳句を添えて掲載してまいります
(川口市鳩ヶ谷公民館地区文化祭で、H@toねっとサークル会員が生活の中で
趣味を生かし、デジタルカメラとパソコン(ワード・エクセル・写真ソフト等)に
プリンターを活用して、展示掲載しました額縁入り写真を2回に分けて
掲載する予定です)  文責:Hamada

喜寿爺の写真俳句>  13年 12月分

●写真をクリックしますと拡大写真がご覧になれます●

世相好き 足を運んで 美を求む   月検索
2年12月
12年11月
12年10月
12年8月
12年7月
12年6月
12年5月
12年4月
12年3月
12年2月
12年1月

Topへ
 
月検索
14年2月
14年1月

13年12月
13年11月
13年9月
13年8月
13年7月
13年6月
13年5月
13年4-2
13年4月
13年3-2
13年3月
13年2月
13年1月
 
 
制作:浜田 圭二  制作:岩崎 睦子 制作:鈴木  修  制作:京谷 敏子  
 新東京駅の
4枚合成
 渡航禁止令2日
前迄のトルコ
横須賀
港めぐり
魅惑のステンド
ガラスと北斗星
 
<制作意図>
重要文化財になりま
した新東京駅:長さ
335mの華麗なるレン
ガ造りを半日要して
撮影しました。新丸
ビルベランダから各
4枚合成で撮影。
()撮影者自身が平
行移動して撮影。
()撮影者は固定で
レンズを移動して。

()夜間撮影です。
<制作意図>
親日と言われている
「トルコ」私のイメー
ジとは違い実際はコ
ーランも流れていな
い男女も仲良く買い
物、女性は堂々と活
躍、他民族の言語が
行きかい人々は活気
に溢れています。ト
ルコには自然・歴史
遺産も沢山あり観光
も十分楽しめました
<制作意図>
港めぐりで観られる
艦船は多彩。海上自
衛隊の潜水艦や護衛
艦。日により違いま
すが空母(ひゅうが)
や南極観測船(しら
)、海洋観測船(
ちなん)に出会えて
感激。・・・・・・

お昼時には海軍カレ
ーや足伸ばして歴史
遺産の猿島等へ。
<制作意図>
鉄道の歴史と技術の
仕組みをテーマにし
た大宮市に有る鉄道
博物館。1号車から
最新車両迄実物・模
型と陳列。・・・・

JR発足時の北斗星
と3枚パノラマ写真
のステンドガラスの
色彩溢れる美しさに
孫達と一緒に感動し
ました。・・・・・
 
視野広げ 思い思いに 夢を得る    
 
制作:泉  清司  制作:小久保ひとみ  制作:上村 憲幸  制作:上西 義明  
 台風一過:
ゴルフ場の冠水
 傘寿記念に登頂:
朝日を浴びる
夏の白馬
ジャンプ競技場
カンボジアの
古典舞踊
 
<制作意図>
台風一過の秋晴れを
予想して荒川土手を
散策したら空は晴れ
でも豪雨の為に荒川
が氾濫し、ゴルフ場
は冠水。撮影した写
真を観ますと普段見
る事は出来ない樹木
の影がくっきりと、
おまけにスカイツリ
ーもばっちり入り感
動です。・・・・・
<制作意図>
月1回の山歩きを傘
寿記念として日本百
名山の山梨県甲府市
にある海抜1897mの
大菩薩峠に決め、前
日介山荘に宿泊し翌
朝の朝日を願い早々
に登山。・・・・・

念願叶い青空のもと
登山仲間の皆さんの
拍手に見守られての
撮影でした。・・・
 <制作意図>
長野県白馬村に有る
白馬のシンボルとな
っている長野オリン
ピックの会場として
使用されたジャンプ
台。リフトとエレベ
ーターを使い最上部
から白馬を一望する
事も。隣接して1998
年長野冬季五輪オリ
ンピックに関する品
を展示しています。
<制作意図>
今年1月アンコール
遺跡で有名なカンボ
ジアへ。気候は真夏
日より。・・・・・

食事しながらの観劇
も厳粛な舞い手、若
さ溢れる舞子さん、
綺麗な衣装と箸も途
絶え気味でした。

壁画に見えるタイ語
に似た文字はクメー
ル語です。・・・・
 
年老いて 自然を愛し 目の保養   
 
制作:橋本 清孝  制作:鈴木 忠  制作:若林 繁  制作:福井 一郎  
 岩手:三陸の
海のアルプス
 日光の自然:
湖と滝
 昇仙峡:
新緑の仙蛾滝
ひたち海浜公園の
ほうき草
 
<制作意図>
岩手県:鳥越魚港か
ら遊覧船で三陸の海
のアルプスと称され
る海岸沿いを旅行。
三陸海岸は陸奥・陸
中・陸前の三陸にま
たがる海岸です。連
ドラで有名なあまち
ゃんも有ります。ビ
デオで撮影した中か
ら3枚を静止画像に
して配置しています
<制作意図>
日光市に点在します
奥日光の湯の湖(湖
面標高:1478m)を始

めとして、水の流れ
の如く奥日光三名瀑
湯滝:落差45m

竜頭の滝:長さ210m
華厳の滝(日本三大
名爆・落差97m・幅
7m)を旅して、Word
に4枚配置してみま
した。・・・・・・
<制作意図>
甲府市の景勝地:昇
仙峡にある、落差:
30mの滝(日本の滝
百選)・・・・・

近場で富士山の見え
る昇仙峡を選択し、
家族に見守られつも
80半ばの老体には少
々疲れましたが、滝
まで歩き森林浴と滝
のオゾンを満喫しつ
つ撮影しました。
<制作意図>
別名:コキア。・・
春から夏には色鮮や
かな新緑からこんも
りと生い茂り、花が
咲きます。実は畑の
キャビアとも呼ばれ
る珍味です。・・・

秋は枝まで赤いサン
ゴのように一面鮮や
かな紅葉となり、枯
れた後の茎を束ねて
箒にします。・・・
 
人愛し みずから動き 幸せを   
 
制作:鈴木 修  制作:渡辺 春江  制作:(故)伊藤 進 制作:中野 洋見   
陸前高田市壊滅に
救援物資を
 マングローブ
植樹記念
 惜別:伊藤進氏
の足跡
サンマいただき
幸せ気分
 
 
<制作意図>
東日本大震災テレビ
で見聞きしても自分
の目で確かめたく出
向いて(市役所・病
院・スーパー・外壁の
み・住宅流出)など予
想以上の悲惨さを心
に刻んで来ました。
役所の対応が遅い同
年5月、高田農協へ
生活物資を届けてき
ました。・・・・・
<制作意図>
今年3月新石垣空港
開港記念に石垣島に
エコツアーマングロ
ーブ植樹に参加。
青々とした空、透明
感溢れる海、干拓に
森を育てて「美しい
海・美しい山運動」
に賛同し、自から植
樹した3枚の写真と
戴いた賞状を配置し
ました。・・・・・
<制作意図>
数ヶ月前まで一緒に
教室で学び慕われた
伊藤さんを失い惜別
の念で彼の足跡を記
したいと思います。

緑十字賞受賞、北島
選手世界新では水連
幹部で祝勝会同席、
IKI粋に企業戦士と
して掲載、文化祭出
展物や人生訓、旅好
きの思い出等。・・
<制作意図>
玄関の音からはじま
りお友達からのサン
マの贈り物。・・・

ご近所さんにお裾分
けして、幸せ気分に
浸りながら、心から
のごちそうさまの気
持ちを色紙に書きと
めました。・・・・

スキャンしてPCに
取込みプリントして
額に収めました。
 

トップページへ          ▲このページの先頭へ