写真俳句          

トップページへ   写真俳句トップへ  11年1月へ  12年1月へ  13年1月へ  14年1月へ  15年1月へ  16年1月 

四季折々に夢乗せて
昨今、流行の写真に俳句を添えて掲載してまいります

喜寿爺の写真俳句>  15年 3月分

今迄、デジカメの静止画像だけで制作していましたが
メモリー過多の為(ご覧いただくのに重くなる為)
数多くの動画が陽の目を見ずに埋もれていました。
静止画像もビデオ化する事も加え
You Tube を共用する事により楽にご覧いただけるので
このページを制作して見ました。
各HPアドレスをクリックするだけでご覧いただけます。
*You Tube ご覧いただいた後は右上の×印で閉じて下さい。 
月検索
12年12月
12年11月
12年10月
12年8月
12年7月
12年6月
12年5月
12年4月
12年3月
12年2月
12年1月
 
  
月検索
15年11-2
15年11月
15年10月
15年8-2
15年8月
15年6月
15年5月
15年4月
15年3月
15年2月
15年1月


14年12月
14年11-2
14年11月
14年10月
14年9月
14年8月
14年7月
14年6月
14年5月
14年4月
14年3月
14年2月
14年1月

13年12月
13年11月
13年9月
13年8月
13年7月
13年6月
13年5月
13年4-2
13年4月
13年3-2
13年3月
13年2月
13年1月

Topへ


富士山すそ野ぐるり一周ウォーク第10回   

http://youtu.be/N9HrD5knPww 

 
 
手前の小高い山のせいで、標高:3776m
日本一高い富士山を肌で感じます。



雲おさえ
 目映い白の
    剣ヶ峰
 
   
(左2個) 国指定天然記念物:精進の大杉
  樹齢約1200年、高さ:40m、幹廻り:12m
(上) 本殿前の御神木:町指定天然記念物



朽ちきても
 手厚き愛で
   新芽出す

   
     
樹海ゆえ
 はぐれぬ様に
    声を掛け 
   
     
水無月
 光差し込み
   怖さ無し 
   
 過去2回:秋の青木ヶ原樹海の鬱蒼とした
イメージが、6月の樹海は日が差し込み明るい

上の看板:自殺者への諭のことば
   
  精進湖
 捉えてみれば
     渡り鳥
   
     
天然記念物:鳴沢氷穴、総延長:153m。


たたみ岩
 碧きしづくに
     岩の下
   
     
豪邸を温泉寺として日帰り客にも開放
(反面一泊4万円の部屋も有ります)
   
     
富士山すそ野ぐるり一周ウォーク第9回     

http://youtu.be/wxHtW3QtEzk

   
   
皐月晴れ
  白い頂
   ときめきを
   
この写真は身延町広告写真です
千円札裏面の富士山の図柄で有名
本栖湖に
逆さ富士がくっきりと映えています
この写真を撮影する為に何日も費やします

   
今日は薄曇りで駄目でした。


薄曇り
 期待の逆さ
   又の日に 
   
   
根原吊橋




勇気ある
 人につられて
     五人組

 
   
 いたる所に八重桜が咲いています    
皐月晴れ
 腹(花)一杯に
    咲き誇り
   
  森林浴を楽しみつつも


足元を
 気遣いながら
     整然と
   
   
この風情
 楽しむ余裕
  タイムなし
 
     
 目に染みる・・
この青空が
先に何故
     

木陰より
  芝桜園
   眺めつつ
   
 10km以内に有る西湖精進湖
はるか昔
本栖湖一つの湖
富士山噴火によりつに分断され
その証拠に
つの湖は水位が常に同じ
     

トップページへ          ▲このページの先頭へ