Top Page | 思 い 出 旅 日 記 | @駿河・曽我梅林・土肥金山 |
---|---|---|
C冬の北海道の旅 | B四国・満喫の旅 | A飛鳥・大和路の旅 |
F紅葉の裏磐梯と母畑温泉「八幡屋」 | E白川郷と下呂温泉水明館 | D京都の桜だより |
<四国で思い出す言葉といえば>
弘法大師の遺徳を慕って歩くことから始った<四国(八十八箇所)巡礼>
土佐藩郷士、幕末の大政奉還に尽力、海援隊で名高い<坂本竜馬>
高知県人の気性を表す、気骨がある・信念を曲げない・頑固者の<いごっそう>
高知南部にある砂丘・景勝地で月の名所でもある<桂浜>
日本最古の温泉で、夏目漱石の坊ちゃんで有名な<道後温泉>
785段を登る事に憧れ、海の守護神として信仰を集める<金刀比羅宮>
開通時はもてはやされた<本州四国連絡橋>も今や赤字が嵩み政治問題化
等など、初めて訪れた土地だけに新鮮で
魅力溢れる、見所いっぱい、金と暇さえあれば今一度の旅でした。
<旅 行 行 程 図>![]() 見たい場所をクリックして下さい |
高松空港〜 鳴門公園 〜 日和佐・薬王寺 〜 室戸岬 〜 高知 〜 桂浜 〜 四万十川 〜 宇和島 〜 内子 〜 松山 〜 道後温泉 〜 金刀比羅宮 〜 瀬戸大橋 |