嵐山・嵯峨野散策
嵐山
は古くから
紅葉の名所
でしたが、
後嵯峨天皇
が離宮造営の際に
奈良・吉野から
桜を移植して以来、
桜の名所
ともなりました。
渡月橋手前
から観るも良し、
欄干上から眺めるも良し、渡ってじかに
眺めればなお良しの賑わい
でした。
嵐山から嵯峨野を訪ねるルートは今は
人気No.1
だそうです。
美空ひばり館
では、桜まつり・会館10周年記念秘蔵品展示中や
天竜寺
や
縁結びの神様
も賑わい、こぼれ日のさす
竹林浴
は心和ませるものが有ります。
豪華気分を味わわせる
人力車も風物詩の1つ
です。ちなみに日本全国に
約380台
有り、
1台当り
約200万円
もするそうです。料金は観光地・時間・距離で違いますが、
目安として、15分:3000円、30分:5000円、60分10,000円見当です。
ロールオーバー効果
でお楽しみ下さい。
(小さい画像の上にマウス ポインタを置くと拡大画像に置き換えられ、
マウス ポインタを画像の外に出すと元の画像に戻ります)
車中より
途中で立ち寄った刺繍屋
クリックで
拡大します。
牛若丸と弁慶像
ハンカチ等買うと即座に名前の刺繍を、刺繍の絵画も展示
トップページヘ
京都の桜トップへ
次頁へ