サロマ湖・オホーツク海

紋別港よりサロマ湖・網走方面の東に向かって走行
左側のオホーツク海の寒波のせいか、右は陸地と湖でも白一色
雪や氷は白いものと思っていましたが、
神秘的な色合いに引き込まれ沖へ沖へと

下の2枚をスライドショーでご覧下さい。
をクリックしますと次の画面がご覧になれます。  はバック画面に替わります。

<土手をはさんでサロマ湖方面

紋別よりサロマ湖への雪景色
網走国定公園:サロマ湖

夏は三里浜キャンプ場として

冬は道路・駐車場以外は
雪と氷の白一色

次の行程への
お休処

太陽の光
で暖かいくらい
夕暮れ近くの雪景色


<土手からオホーツク海方面

足元注意しながら登ると南はサロマ湖
北はオホーツク海、共に雪・氷の白一色

小高い土手には感動してか
記念碑

砂利越えて オホーツクの海 望みたり
  佐呂間の水に 稚魚を放ちて

   (春先の旅人の句みたいです)
龍宮の碑
皇太子殿下・妃殿下 
行啓記念碑
寒さもだいぶとれて:筆者
好奇心に駆られて
オホーツク海めがけて

そこは
氷の山また氷の原
せり出されたのか氷の突起とひび割れが

雪や氷は白いものと思っていましたが
氷の隙間から見える色は
黄みがかった緑
エメラルド調の綺麗で透明なもので魅入られた
最後の写真の色で透明感の有る感じです。


北海道トップへ          次頁へ