11月  霜月(しもつき)

No 黛まどかさん特別講演会のお知らせ(さいたま文学館) 11月 1日

  黛まどかさん特別講演会(入場無料 全自由席)
  日時:平成
15年11月15日(土)午後2時から3時30分
  講師:黛まどかさん
  演題:「愛の歳時記」
  場所:桶川市民ホール(埼玉県桶川市若宮1ー5ー9)
      JR高崎線「桶川駅」西口徒歩4分
  主催:さいたま文学館
  申込:さいたま文学館・048ー789ー1515へお電話にて
      お申し込みください。
  ☆まだまだお席がごさいます。ぜひ、皆様のご参加を
      お待ちしております。

特別講演会に寄せて 11月 1日
487   ぜひ参加させて頂きたいと思います。
  「愛」のテーマ投句締め切り後に、投稿されましたので独り言の
  つもりで書いてみます。

リストラで 子ども働く 家族愛
488 餌続け 今年も飛来 サギの群
489 苗植えて 見守るなかに 自然愛
490 乳飲み子が 求める先に 母の愛
491 愛求め 押し売り過ぎて 仲たがい
492 年寄りに 席をゆずって 笑顔愛
493 魚釣り 帰りぎはには 逃がす愛
494 シリーズの 勝ち負け抜きで 惜しむ愛
495 星野さん 阪神愛し 惜しまれつ
496 遺児達に 飢えと寒さに 愛の手を
497 イラク等 テロに打ち勝つ 救いの手
498 山火事で 失せてゆく中 慈愛心
はじめまして、なのだっ!(菊池はじめ:ペンネーム) 11月 6日

前略
 はじめまして俳句、短歌、自由詩と言うことなので。
 まずは俳句のようなものから……。
     夜もふけて なぜさびしなる 一人秋
     愛などは 無償の行為 無の終点
     言わずとも わかる心が 真の愛

 では短歌のようなものを……。
     人々は それぞれの場所 それぞれの 
           心と行為で 生きている者
     何が良く 何が悪いと 言うけれど 
           それぞれ生くる 場所が違えば
     陰口を 言っている人 まだ子ども 
           まだまだ知らぬ 人々の心(真)

 では自由詩を……。
    汝殺すことなかれ
    たとえ今殺しても、やがて会いあう場所がある
    たとえ一時、いい思いしても、
    いずれは絶対あの世行き
    殺した人二会うものを

    汝ねたむことなかれ
    人にはそれぞれ生まれた場所があり
    人にはそれぞれ生きていく道がある
    他人の道にまぎれても、それは汝の道となり
    他人の道とは違う行き先

    汝死ぬことなかれ
    天は不要なものをこの世に誕生はさせ得ない
    この世に必要なればこそ
    全てのものはこの世に存在する

    汝この世を捨てるべからず
    くだらない、うそばかりの人間社会
    しかし、何時には友が居る
   一人で道を行くときその道路はその日君に歩いてもらうために
   多くの人が整備舗装したのだ。
   汝の着ているものは、その日汝に着て貰うために多くの人が
   作り、君の手に入るようなところに運び、そして今君はそれら
   の人二に支えられ、今それを着ているのだ。

   この世に一人ぼっちの人間などただの一人も居ない。
   君の吸っている空気は多くの植物その他が君のために作って
   くれているのだ。
   今汝の目の前にある食べ物もその日汝にたぺてもらうために
   多くの人がそれをとり運び料理して、その日君に食べてもらう
   ために多くの人の手を経て今、汝の目の前にあるのだ。

   汝殺すことなかれ
   汝死ぬことなかれ
   汝世を捨てることなかれ

   いずれあの世に逝った時
   皆と楽しく話しが出来るように……。          早々

菊池はじめさまへ 11月 6日

  はじめまして!
  繰返し熟読させて頂きました。
  人生幾多の経験・ご苦労を経られて達人の域に達しられた様な
  気がします。
  哲学者風でも在り、宗教家風でも在り、詩の中に教育的薀蓄が
  詰まっていますね。
  若い方に、是非読んで頂きたいと願っています。
  11月1日投稿分のさいたま文学館主催の俳人:黛まどかさんの
  講演に興味がおありで埼玉県近郊なら、お出掛けになられたら
  如何でしょうか?

衆議院選挙 前後 11月10日
499

声からし 訴え続け 夜となり 
       祈る気持ちで 審判を待つ

500 小泉と 安倍の二人が 前面に 
       若さ誠実 スクラム組んで
501 菅小澤 マニフェストに 力入れ 
       政権奪取 今までになく
502 田中知事 組閣名簿に 名を連ね 
       知事の仕事と 掛け持ち疑問
503 土井さんも 辻と秘書にて ケチをつけ 
       落ちた事にて 党の危機まで
504 真紀子さん 角栄節の 再来で 
       人を引き付け 早め当確
505 民主は 躍進あれど 小党派 
       食いつぶすだけ 逆転ならず
506 自民党 公明頼り 面目を 
       維持はしたけど 緊張増す
俳句講演会に 11月13日
507 週末に 夢膨らます まどかしの
508 遠くても 期待持てれば 苦にならず
509 企画して 呼べる力が バロメータ

土井党首辞任

11月13日
510 過去知るに 隔世の感 おたかさん
511 土井党首 護憲の主も 力尽き
512 趨勢の 二大政党 小物食う
513 顔無しに 知恵を絞りて 再建を
514 声上げど 民にとどかず 若さ勝つ
515 辻元を かばい切れずに 己まで
黛まどかさん特別講演 11月16日
  さいたま文学館:開館6周年記念行事として開催されました
  黛まどかさんの特別講演会に参加しまして、まどかさんの
  メッセージを詩にまとめて見ました。
516 桶川に 近づくままに 胸躍る
  (東京:赤羽から開催地の桶川駅が近づくにつれどんな話が
   聴けるかと)
517 助走なし 皆に等しく わけ与え
  (他の趣味、スポーツ等は経験・努力が必要で有るが、
   俳句はどなたでも
   花鳥風月、身近なものを取り入れて直ぐにでも作る事が出来る)
518 日ノ本に 文化の証し 短詩有り
  (外国人から見た場合に、日本の国には5・7・5の17文字の
   短い文で表現できる文化が有ると驚きで有るらしい)
519 年取りて 心豊かに 趣味となす
  (経済成長華やかな物欲の時代から心の豊かさが求められて
   来ているのでは、自分のHPのメッセージに通じるものが
   有ります)
  講演の中で披露いただいた俳人や俳優の“愛の歳時記”を
  掲載しておきます。

(夏目 雅子)
セーターの はじめての赤 灯に揺れて
(杉田 久女) 
足袋つぐや ノラともならず 教師妻
(岡田 史乃)
うつむくは 貝ひろふため 春の浜
(津久井 紀代)
新緑の 美しさのみ 言いて去る
(加藤 耕子)
ラケットを 二つ重ねて うまやごし
(田中 紅子)
恋ボート しばらく櫂の 息あはず
(鈴木 真砂女)
羅(うすもの)や 人悲します 恋をして

(西村 和子)
熱燗の 夫にも捨てし 夢あらむ

(辻 美奈子)
白鳥や 抱かれ易き 位置に立つ
衆議選後の国会を観て 11月25日
520   難問山積の割には、無駄な儀式・慣習で1日を過ごす議事運営
  には、国会放送を観ていた国民は腹立たしく思ったことでしょう。
  議事運営にIT化を計る提案・実行する党に、来春の参議選に
  拍手・投票をしましょう。
  賛同の方、書き込みどうぞ!

ぎちょう〜 異様な声で スタートに 
       新人議員 驚き顔で
521 初議会 指名首班 ただ一つ 
       討議期待の 民を裏切る
522 ITを 述べるわりには 裏腹に 
       名札持参の 投票とは
523 ボタンにて 素早くやれば 山積みの 
       議題討議に 入れるものを
524 選挙で 綺麗ごと述べ 院はいり 
       悪しき習慣 染まる悲しさ
525 ITを 導入するの 提案を 
       仕掛けた党に 参議選入れ
皆既日食のニュースから 11月25日
526

ペンギンも 闇が訪れ うめき声

527 百夜変え コロナ輝く 皆既食
528 終焉は ダイヤモンドの リング見ゆ
ニュースから 11月25日
529 公務員 裁量認む 労働を
  (やっと、成果重視の業務を効率化する時代が)
530 モメにモメ 全線造る 国土交
531 推進委 重ねた議論 何だろか
  (高速道路、全線整備 与党内の建設派に配慮したか?)
532 携帯を 閉ざす事にて 不安増す
  (若者の携帯依存症は異常かも)
533 公務員 我がもの顔に 現金で
534 法務省 批判恐れて 昨年は 
       .1(コンマ1)から 100パートに
535

警察は あいも変わらず 2パートで
  (公務員の給与振込み状況: 電子政府おそまつ)


トップページヘ               俳句トップへ          次頁へ