<埼玉県生活科学センター>(愛称:彩の国くらしプラザ)

消費生活の充実のため、展示・学習支援、情報提供、交流支援、
相談、商品テストなどを実施します。
くらし探検シアター買物チェック住まいの危険さがし商品ラボ
ブースは是非覗いて、体感して下さい。(殆んど無料です)

最初に訪れる、彩の国くらし館入口
期待ふくらませて入る人々

2階に楽しい買物チェックなど
メインの学習支援、体験展示ゾーン有り

1階奥に商品比較やテストなど

 
うまい米づくり推進協議会の品種あてクイズや
食糧事務所のお米に関するクイズがあったり、
消費生活支援センターによる相談・苦情受付など
夢のあるお子さん達が描いた絵が展示
彩の国ゆたかな住まいづくり推進協議会
キャラクター:クラッシートと楽しく探検できる
上映時間:約40分 定員90名

食品・洋服の選び方、値段の違い、お店選び、
契約トラブル、環境とのつながりなど

買物チェックコーナーは親子連れで大繁盛
5つのブースを回り契約や衣食住など
身近な問題のクイズ
最後にアドバイスシートが頂ける
全てパソコン操作なのでお子さんにも人気





資源再利用コーナー
牛乳パックを再利用した手づくり葉書作成

身近な問題に対するクイズ形式のパネルもいっぱい
商品はどうやって運ばれるの?
あなたなら、どちらがいい? 天秤比較で





住まいの危険探しコーナー
住みやすい家ってどんな家だろうの提案
住宅を再現して、車椅子など使って体験
商品ラボコーナー
食品の成分や布地の性質など
パソコンや標本で探って行きます

子供たちに占領されて、時たま
親が口出し・手出しの風景も
子供やる人、私(親)見る人
子供たちに大人気


Top頁へ SKIPシティ Top 交通案内 街びらき記念イベント 生活科学センター ビジュアルプラザ
掲示板へ NHKアーカイブス クロスウェイブ 産業技術総合センター 早稲田芸術学校 市立科学館