ヒマワリ
  

花言葉=あなたを見つめる、あなたは素晴らしい、長い恋から結婚

照りつける太陽の下で、大輪の花が開くヒマワリは夏の花の代表格です。
切り花用に数多く品種改良されてきていす、切花は
水揚げが難しいので、
水につかる部分など
なるだけ葉を落とし茎の長さと花の重さのバランスを考えて!。
種から抽出する
ヒマワリ油はリノール酸が豊富です。特にロシア南部での
栽培が多く、油脂採取用の
巨大品種をロシアヒマワリと呼んでいる。
種子まきから
開花まで3~4ヶ月と短期間なので子供の観察日記にはお薦めです。

植物分類:キク科ヘリアンサス属  英名:Helianthus  開花期:8~11月
別名:サンフラワー、ヒグルマ、ニチリンソウ
名前の由来:太陽の方向に向いて咲く花。


ヘリアントゥス
アンヌウス

ヘリアントゥス
クリサンテムム

ロシアヒマワリ

ロシアヒマワリ

サンゴールド

シロタエ

ヘリアントゥス
タイヨー

太陽

モネパレット

イタリアンホワイト

フロリスタン

プラドレッド

ビッグスマイル

ゴールデンピラミッド

おなじみの絵
ゴッホのひまわり


山梨県:明野村のヒマワリ園
日本一長い日照時間を記録する風光明媚な高原地帯
約15万本ものヒマワリが真夏の太陽の光を浴びて
一斉に黄色い大輪をみごとに咲かせています。
上二段は珍しい
八重咲き風景です。
ヒマワリの花は太陽を追って回る? ヒマワリは花が太陽を追って回るので
<ヒマワリ>というのだとよく言われますが、
NOです
生育中、
茎の頂部が回転運動をして回るそうですが、
多くの花は、開花すると
東の方を向いて固定するようです。
写真も午前中に正面から撮ると良いです。
右下の写真は西側から撮影したものです。

トップページへ戻る           愛される花へ戻る          次頁へ