ガーベラ
  花言葉=神秘

花形として際立った特色も無いのに人気があるのは、
鮮明な原色からパステルカラーまでの豊富な花色と、大輪から小輪までのサイズがあり、
端正な
一重咲きの他、品種改良で八重咲きもあり各人各様の選択肢が多いせいでしょう。
切花の場合、容器の
水が深いと水に浸された部分の茎が変色して
傷みが早くなるので水を浅めにしましょう。

植物分類:キク科センボンヤリ属  英名:Gerbera  花期:5〜6月
別名:オランダセキチク、ジャコウナデシコ
名前の由来:ドイツの科学者Gerberに由来


マリアン

ローズウィートハート

ダクト

オリーブ

テラファーム

コカサク

ホワイマーブル

ヌデイー

チェリーリンド

ライラックリンド

カリフォルニア

スパイダータイプ
花弁が
細く尖った物

ミノウ

アンビション

スパンキー
写真を
クリックすると
拡大します
(11〜28KB)

フェスティバル
オレンジシェード

フェスティバル
エローシェード

フロリポットミニ
スパイダーミックス

フロリポット
マイクロミックス

ガーベラの<セラピー>
赤いガーベラは、血の巡りを良くする作用がありますので、眺めると身体を温め、
血液と共に運ばれる「気」や不足したエネルギーが補われ、
パステルカラーのガーベラは、黙ってそばに居るだけでも勇気をくれる親友のように、
あなたをじわじわ元気にする「気」を与えてくれます。
素直な心で受け止めれば、いつしか気力もよみがえるそうです。


トップページに戻る        愛される花へ戻る        次の項目へ