花言葉=耐える愛
うっとうしい梅雨時に、目を奪われるのが雨上がりに観る紫陽花の輝き、
関東では、アジサイと言えば鎌倉:明月院がアジサイ寺として有名で国指定史跡だけあって
咲き誇る広さと紫色のアジサイの量が見ものです。加えてちょいと足を伸ばす事により、
成就院の種類の多さと眼下に由比ガ浜を見渡せる絶景の楽しみに加え、
ほど良い運動にも成りますので、行程を紹介します。
JR横須賀線:北鎌倉駅にて下車〜東慶寺〜明月院〜鶴岡八幡宮〜参道並木〜JR:鎌倉駅〜
江ノ電:鎌倉駅〜極楽寺駅下車〜極楽寺〜成就院〜長谷観音〜鎌倉大仏〜長谷駅〜鎌倉駅〜東京へ
約17,000歩で都心より出掛けて約6時間を下記の各々違う花を楽しめます。
植物分類:ユキノシタ科ハイドランジア属 英名:Hydrangea(ハイドランジア)
草丈:20cm〜1.5m 出回り時期:4〜6月
名前の由来:ギリシャ語の「水(Hydro)」に由来。
写真をクリックすると拡大します。