路傍の花

昔は、路傍の花と言えば、
踏まれても踏まれても辛抱強く咲きほこり
心をなごませてくれるイメージが有りましたが
いざデジタルカメラ片手に近隣を歩いて感じる事は
予想以上に以前の田園風景が狭められ、
道端はアスファルトやコンクリートで固められ
生える場所さえも奪われていて、
大半が人間の手を加えた花鉢に収められ
煤煙等に強そうなものが辛抱強く生き延びている。
ただ関心持って眺めれば意外と数多くの草花に遭遇します。
現在の政治世相も同じかも!






*各々の写真をクリックすると拡大します。

花を考えるのトップへ戻る           次の項目へ