ボランティアによる入園者の為のサギソウ花壇
昭和記念公園 サギソウまつり

国営:昭和記念公園では、
水鳥の池サギソウ花壇花木園展示棟前西立川口前など
約30,000球のサギソウをボランティアの方々の年間を通しての飼育のもと
見事に開花した
サギソウの展示と飼育への説明等を行なっております。
撮影者の為に
写真用貸し出し鉢背景パネルも準備頂いています。
今年は、天候不順でわが家など、いくらも咲いておりません。
皆様の愛情の賜物と感じております。
湿地帯多年草の上、自生地減少のため、来年に向け国土省との話し合いにより
水鳥の池への拡幅計画も検討されていて是非実現して欲しいものです。


<サギソウまつり開催中>
8月1日〜8月31日迄です JR青梅線:西立川駅下車1分 西立川口より入園
詳細は、
http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/ へどうぞ!
(関東地方では、これほどまでの球量を目にする事が有りません)




<サギソウ:アラカルト>
科/属名=ラン科ハベナリア属  草丈=20cm〜30cm  開花時期=7月末〜8月末
花言葉=神秘的な愛  名前の由来=花の形が白鷺が翼を広げて飛ぶ姿に似ているため
原産地=日本、朝鮮半島、台湾  種類=青葉、銀河、輝き、天の川、金星、あかつき

写真をクリックしますと拡大写真がご覧になれます。


次頁へ