1 | やっぱり富士山! |
天気に恵まれて、初日は埼玉はじめ東名高速道路沿いから相模湾に面する地域から
翌日も下田から天城を経て駿河湾沿いから春霞の無い富士山を眺める事が出来た。
ガイドさん曰く、皆さんの行いが良く、両日共にはっきりと見えるケースは珍しいと。
![]() |
伊豆半島・網代方面から望む富士山 静岡・山梨両県の境にそびえるわが国最高峰 富士火山帯にある典型的な円錐状成層火山 標高3776m 箱根・伊豆を含んで国立公園に指定 山頂の雪景色と美しい裾野の広がりが人々の 心を惹きつける。 |
|
写真をクリックすると 拡大写真が ご覧になれます |
||
![]() |
![]() 左右は伊豆長岡・かつらぎ山 ロープウエイ頂上よりの眺め |
![]() |
◆おまけの ランキングです◆ | |||||||
日本の高い山 ベスト10 | 世界の高い山 ベスト10 | ||||||
順位 | 山名(山頂名) | 標高 | 都道府県名 | 順位 | 山名(山頂名) | 標高 | |
1 | 富士山 | 3,776m | 山梨県・静岡県 | 1 | エベレスト | 8,848m | |
2 | 北 岳 | 3,192m | 山梨県 | 2 | K2(ケーツー) | 8,611m | |
3 | 奥穂高岳 | 3,190m | 長野県・岐阜県 | 3 | カンチェンジュンガ | 8,586m | |
4 | 間ノ岳 | 3,189m | 山梨県・静岡県 | 4 | ローツェ | 8,516m | |
5 | 槍ケ岳 | 3,180m | 長野県 | 5 | マカルウ | 8,463m | |
6 | 東岳(悪沢岳) | 3,141m | 静岡県 | 6 | チョーオユ | 8,201m | |
7 | 赤石岳 | 3,120m | 長野県・静岡県 | 7 | ダウラギリ | 8,167m | |
8 | 涸沢岳 | 3,110m | 長野県・岐阜県 | 8 | マナスル | 8,163m | |
9 | 北穂高岳 | 3,106m | 長野県・岐阜県 | 9 | ナンガパルパッド | 8,125m | |
10 | 大喰岳 | 3,101m | 長野県・岐阜県 | 10 | アンナプルナ | 8,078m | |
国土地理院「日本の山岳標高一覧」より | 「理科年表」より |